ホームブログその他・富山ネタ 【地元でもマイナー】 原型の無い富山弁の10のコト【地元民でも難問クイズ】 テツ 若者の富山弁離れも気になる、この頃。 今回は地元民でもほぼ使わない、マイナーな原型の無い富山弁をまとめてみました! 原型の無い富山弁・10問クイズ、是非チャレンジしてみて下さい…( ̄∇ ̄)v ※クイズサイトでも配信中。 【地元でもマイナー】 #原型の無い富山弁の10のコト クイズをスタート 1.「あんま」の意味は? 母親 孫 長男 2.「おっじゃ」の意味は? 祖父 叔父 次男 3.「かいこする」の意味は? 交換する 解雇する 後悔する 4.「くらっつける」の意味は? くっつける 蹴る 殴る 5.「そぼろを食べる」の意味は? 驚く そぼろを食べる 泣く 6.「またいする」の意味は? 片付ける あぐらをかく 帰る 7.「がんじょい」の意味は? 悔しい 丈夫 祭りの掛け声 8.「かたいこ」の意味は? 実直な子 喧嘩が強い子 頭が悪い子 9.「はんごろし」の意味は? おはぎ 半身浴 ギリギリまで息の根を止める 10.「まいどはや」の意味は? 本当にごめんなさい こんにちわ いつもありがとうございます 【地元でもマイナー】 #原型の無い富山弁の10のコト{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}}{{image}}{{content}} 結果をシェア Facebook Twitter Google+ SNSアカウント ⇒YouTube ⇒公式LINE コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト Δ